「郭林新気功」実戦とお話し
昨日のがんカフェちいさな勉強会は、
「郭林新気功」
原田一正先生が、郭林新気功についてのお話しと
実践では、瀬口まるみ先生と一緒に参加してくださった講師の先生方が、ひとりひとりに目を配って丁寧に教えてくださいました。
・治療はお使者様しかできないけど、気功は唯一自分でできること
・気功をすることで、西洋医療を受けるために身体に力をつける
・気功をがんと闘う武器にする
・がん細胞は酸素に弱いので、酸素を多く取り入れる”風呼吸”を採用
・気功をするときは、疲れたら休む。休息をたっぷりとる
・今日の実践はほんの入り口で
手の高さ・向き・重ね方・振り方・首の位置・呼吸の深さ・足幅・歩幅など、
病状によっても違いがあること、呼吸の大切さを教えていただきました。
とても貴重なお話しと体験でした。
関口先生、瀬口先生、講師の先生方、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
✨✨✨✨✨
☆次回のがんカフェ☆
3月22日㈰
14:00~16:00
がん・感染症センター都立駒込病院
緩和ケアセンター長 田中桂子先生
「緩和ケアのこともちゃんと知っておこう」
ご予約が必要となりますので、
こちらのコメント欄か
直接がんカフェメールにご連絡ください。